脱履(だつり)って言葉知ってる?使う?
「愛知県の学校方言で、特に江南市で使われるとか。学校の昇降口(出入り口)を意味する。」らしいけど?
BIGLOBEニュースで、
『「三角座り」「日番」「内ズック」って使ったことある? 大人になっても気付かない学校方言』
という記事があって ↓
その記事中に、
『Q:脱履(だつり) A:愛知県の学校方言で、特に江南市で使われるとか。学校の昇降口(出入り口)を意味する。』
ってあるんだけど、
脱履(だつり) って言葉知ってる?使ってる?
しえなんは知らないんだけどf(^^;)
江南市でも
小学校によって違ったりするのかな?
「しえなんカード(名刺)を置きたい!」「うちも取材してほしい!」という
会社やお店の方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしています♪
「情報提供・お問い合わせ」
・Facebook、twitter または konanjoho@yahoo.co.jp まで
コメント
もう40年近くに前になりますが…
古東、古中では普通に使っていましたよ。
履物を脱ぐ場所なので不思議に思ったことはありませんでした。
逆に、階段直結でもないのに昇降口と言うほうが違和感があったりして(笑)
あと、この地方で一般的なのは、放課=休み時間ですね。
なので、ドラマなどで放課後という言葉を初めて聞いた時、放課の後だから授業じゃない?
下校するのは授業後だろ!って思いましたよ。
もう一つ、渡り廊下等のスノコは「ザラ板」って言ってました
ひろさん、ざら板!!懐かしいです。
ひろさん
私も古東、古中、年代も同じぐらいですが、
記憶にないというか。覚えていないです。
「下駄箱」とかが頭に残っています。
いつの間にか忘れてしまうこともあるかもしれないですねf(^^;)
「放課後」については、全く同じように不思議?に思っていて、
うんうんと頷いてしまいました♪♪
「ザラ板」も言ってましたね!♪
懐かしいー!
今年30歳になりますが小学校と中学校の時に「脱履廊下」といってました!
先生が使っていたので自然と言ってましたが、初めて漢字と意味を知りました(¨;)
しえなんも、ざら板、懐かしいです♪
やっぱり「だつり」を使ってたんですね~♪
漢字をあてはめると、意味がなるほどっ!ってわかりますね♪
脱履場と言われてましたよ
略してダツリと言ったりしましたけど
やっぱり、ダツリバ、ダツリって使ってたんですね!
コメントありがとうございますm(_ _)m